こんにちは、保育士りぶです。
少しずつ肌寒く感じる日も増えてきて、やっと少し冬の足音が聞こえてきましたね。
今日は、12月に読みたい絵本を紹介します。
読むと、心も暖かくなる優しい絵本がたくさんあります。
ママやパパはもちろん、保育士の先生たちも指導計画の参考にしてみてください。
クリスマスに読みたい絵本はコチラ↓
ぜひ、読んでみてくださいね。
12月に読みたい絵本7選
0,1,2歳児さん向け
びっくりこたつ

作: 新井 洋行
出版社: 講談社
こたつをめくっていくしかけ絵本。自分でめくるのも楽しめるよ!

ぜひ、最後の最後までじっくり読んでみてね!
やまのおふろやさん
作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
ぽかぽかおふろシリーズ。しんしんと降る雪の中、ぽかぽか家族でお風呂に入って温まる動物たちに癒やされる1冊です。

くりかえしがあって、話もわかりやすいから小さい子でも楽しめたよ!
バムとケロのさむいあさ
3,4,5歳児さん向け
てぶくろ
作: ウクライナ民話
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子
出版社: 福音館書店
おじいさんが落とした手袋の中に、動物たちが次々に住まおうとする繰り返しのあるお話で、2〜3歳児の子どもたちが楽しめるお話です。

どんどん家らしくなっていく手袋を一緒に見るのも楽しいよ!
おおさむ こさむ
だんろのまえで
作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 教育画劇
見ているだけで、温度が伝わってくる絵本。うさぎの言葉が、シンプルだけど心に残る1冊です。

子どもたちは、これは夢?ホントの話?と不思議な気持ちになっていたよ!
ワタナベさん
まとめ
どの絵本も、心が暖かくなったり、寒い日に沁みる絵本です。
幼児向けの絵本も、3歳前でも十分に読み聞かせできる、わかりやすいお話です。
ぜひ、たっぷり読んで上げてくださいね。
コメント