11月は楽しみなイベントがたくさんある方が多いのではないでしょうか?
七五三で成長を祝い、さらなる成長を願ったり、遠足があったり、味覚狩りに行ったり……イベントがたくさんある11月ですね!

季節を感じられる絵本ってないかな?
11月にも読んであげたい絵本がたくさんあります!

あなたにピッタリな絵本を見つけてね!
11月に読みたい絵本11選
10月には、どんぐり、さつまいも、落ち葉などに関連した絵本をご紹介しました。
まだまだおいしい食べ物がい〜っぱいの季節。食べ物の絵本もどんどん紹介しますね!

もうすぐ次女が初めて遠足に行くの!
なにか良い絵本はないかな?
みなさんは「どこに行くんだろう?何をするんだろう?」と期待する反面不安になることはありませんか?
どんなことをするにも『見通し』があることは、一層ワクワクできたり、ドキドキ不安な気持ちが和らいだりします。
それは、大人はもちろん子どももです。
“はじめて”の経験を、良いものにするためには導入(事前情報)が大切です。

そこを踏まえて、絵本を選んでみて!
0,1,2歳児さん向け絵本4選
乳児さん向けの絵本をご紹介します。
おにぎりくんがね・・
おべんとうバス
やさいのおなか
いちにのさんぽ
3,4,5歳児さん向け絵本7選
えんそくバス
やまこえ のこえ かわこえて
作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこちゃんのシリーズです。秋祭りの準備のために豆腐やさんに“あげ”を買いにに、きっこちゃんはでかけます。「こわいぞ〜こわいぞ〜」帰り道に”あげ”をねらわれて……

対象物(ワルモノ!?)のやっつけかたがとってもユニーク!
3歳〜オススメだよ!
とんぼのあかねちゃん
作: 高家 博成・仲川 道子
出版社: 童心社
このシリーズの巻末の生態についての話も実は4,5歳の子ども達に人気です。物語だけでなく、とんぼについてもしっかり学べますよ!

物語は3歳〜オススメ!巻末は4歳〜オススメ!
おおきくなるっていうことは
ぐりとぐらのえんそく
きんいろあらし
七五三すくすく おいわいの日!
作: ますだ ゆうく
絵: たちもと みちこ
出版社: 文溪堂
物語は子ども向けですが、絵本内に七五三の由来や意味も書いてあり、大人も一緒に読むべき一冊です。

子どもの成長を祝おう!
3歳、5歳さんにオススメ!
11月に読みたい絵本まとめ
- おにぎりくんがね
- おべんとうバス
- やさいのおなか
- いちにのさんぽ
- えんそくバス
- やまこえ のこえ かわこえて
- とんぼのあかねちゃん
- おおきくなるっていうことは
- ぐりとぐらのえんそく
- きんいろあらし
- 七五三すくすく おいわいの日!
お子さんと一緒に、11月ならではの絵本を愉しんでくださいね!
コメント